株式会社ドワンゴ

ニュース

ニュース

-ニュースで注目の話題をニコニコ生放送で3月14日に2本放送-PC遠隔操作事件:片山被告がニコ生スタジオ出演 直撃インタビューSTAP細胞:研究論文の疑義に関する調査 中間報告を中継

-ニュースで注目の話題をニコニコ生放送で3月14日に2本放送-

株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)及び株式会社ニワンゴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:杉本誠司)は、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて3月14日(金)、現在ニュースで特に注目されている、PC遠隔操作事件とSTAP細胞に関する番組をそれぞれ放送します。PC遠隔操作事件の番組では、片山祐輔被告が初めてニコニコ生放送にスタジオ出演します。

■【PC遠隔操作事件】片山氏に直撃

日時:2014年3月14日(金)19時~
番組
URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv172415146
出演:江川紹子(ジャーナリスト)、片山裕輔(「PC遠隔操作事件」被告人)、佐藤博史(弁護士)
番組内容:~なぜ、片山氏は逮捕されたのか。ジャーナリスト・江川紹子がいくつかの疑問点を明らかにする~
他人のパソコンを遠隔操作し、インターネット上で無差別殺人などの犯罪を予告したとして、威力業務妨害罪などに問われた元IT会社員片山祐輔被告=公判中=が13日、3回目の公判を終えて会見しました。
会見場で質問をした江川氏は、「押収されるべきものの中に、入っていない証拠品があるのでは」と指摘。
いくつかの疑問点が明らかになりました。この問題について、当事者である片山裕輔氏に、江川紹子氏がニコニコ生放送番組内で直撃インタビューします。

■STAP細胞 研究論文の疑義に関する調査中間報告 生中継

日時:2014年3月14日(金)14時~
番組
URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv172387382
番組内容:「世紀の発見」と絶賛され一躍時の人となった小保方晴子ユニットリーダー(30)が英科学雑誌「Nature」に発表した万能細胞「STAP細胞」の論文に、画像や文言の流用が相次いで見つかり、理化学研究所も事態を重く受け止め調査を開始。同研究所は、「調査中ではあるものの、論文の信頼性、研究倫理の観点から当該Nature誌掲載の論文(2報)について論文の取下げを視野に入れて検討しています。」との方針を示しています。ニコニコ生放送では、独立行政法人 理化学研究所による、STAP細胞 研究論文の疑義に関する調査 中間報告の模様を生中継します。
出席者:川合 眞紀 理事(研究担当)
米倉 実  理事(コンプライアンス担当)
竹市 雅俊 発生・再生科学総合研究センター センター長
石井 俊輔 研究論文の疑義に関する調査委員会 委員長

<本件に関する報道関係のお問合せ先>

株式会社ドワンゴコンテンツ ニコニコ広報  E-mail:niconico-pr@dwango.co.jp
ニコニコ PR事務局  E-mail:niconico-pr@vectorinc.co.jp

PAGE TOP