株式会社ドワンゴ

ニュース

ニュース

アスキードワンゴ×すうがくぶんか×和から「MATH POWER 2018」開催最大のマルチナンプレ・パズル、ギネス世界記録(TM)に挑戦A

株式会社ドワンゴ

株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)は、同社が運営する出版ブランド「アスキードワンゴ」と、大人向けの数学教室などを展開する株式会社すうがくぶんか(本社:東京都新宿区、代表取締役:瀬下大輔)、和から株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堀口智之)の3社が共催し、「数学と社会の関わり」をテーマにしたイベント「MATH POWER 2018」を10月6日(土)12時から10月7日(日)20時にかけて、六本木・ニコファーレで開催することをお知らせします。

数学系VTuberも登場、数学づくしの32時間

「MATH POWER」は、「“数学の楽しみ”や“数学と社会の関わり”とは何かを一緒に考えよう」という目的でスタートしたイベントで、今年で3回目を迎えます。
今年は、会場に設置した最大のマルチナンプレ・パズルを来場者が解いていくギネス世界記録への挑戦をはじめ、昨今話題となっているバーチャルキャラクター“数学系VTuber”によるライブ講義や、特撮テレビドラマ『仮面ライダービルド』の物理学アドバイザーによる同作品に登場した数式にまつわる解説などを実施します。このほか、数学者による講演や、32時間かけて円周率の計算に挑戦する耐久企画、ルネッサンス時代のイタリアで行われていた「数学の決闘」、数学ファンの間で話題の「素数大富豪」など、数学に関するさまざまな企画を32時間にわたって展開します。
なお、本イベントの模様はニコニコ生放送で中継し、視聴者はTeX書式の数式のコメントの書き込みが可能になります。

【MATH POWER 2018 開催概要】

media

●主催:アスキードワンゴ・株式会社すうがくぶんか・和から株式会社
●会場:ニコファーレ(東京都港区六本木7-14-23)
●日程:10 月6 日(土)12:00~10 月7 日(日)20:00(途中退出・再入場可)
●出演:関真一朗/辻順平/白石直人/中澤俊彦/梅崎直也/加藤文元/渡辺澄夫/
橋本幸士/nend/ほりたみゅ/ずけやま/鯵坂もっちょ/アイシア=ソリッド/
虚船亞衣子/叶数理/にしあかね/ハツェ/けのも/池 祐一/白坂テトラ/
清水超貴/内場崇之/タカタ先生/松中宏樹/鈴木貫太郎/ヨビノリ/
グレブナー基底大好きbot/可換環論bot/シ ほか(順不同、敬称略)
●視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv314662902
●特設サイト:http://mathpower.sugakubunka.com/

【企画内容】

<最大のマルチナンプレ・パズル 世界一に挑戦!>
昨年のMATH POWERよりさらに巨大化したマルチナンプレ・パズルを会場のニコファーレに掲示し、イベント時間内で解くことに挑戦します。今年は「最大のマルチナンプレ・パズル」のギネス世界記録に挑戦します。
※ギネス世界記録(TM)はギネスワールドレコーズの登録商標です。

media
挑戦記録名:Largest multi-sudoku puzzle 挑戦日:2018年10月7日

<VR×数学>
今年になって出現した「数学系VTuber」が小講義+生放送を実施。5人の数学系VTuberがそれぞれの立場から数学のトピックを紹介します。

<インテジャーズ イン 仮面ライダービルド>
「仮面ライダービルド」では、毎回話数の数にまつわるさまざまな数式が登場しました。この番組の物理学アドバイザー白石直人先生のHPから見ることができる、それらの数にまつわる数式を中心に、さまざまな数(インテジャーズ)に関する数学的話題を、「数のエンターテイナー」で数学者の関真一朗氏と日曜数学者の辻順平氏がお話しします。

<耐久企画「再挑戦!円周率を求めよ!」>
円周率を手計算で、32時間かけて求める挑戦を再び行います。

<意欲的な中高生に贈る数学の話題 ~数理空間トポスより~>
今年5月にオープンした、意欲的な中高生のための「数理空間 “τόπος“(トポス)」チューターと顧問を務めている加藤文元先生(東京工業大学 教授)が「楕円関数」や「楕円曲線」といったトピックについてお話しします。

<ビブリオマテマティカ 数学に目覚めるための数学書>
数学書を刊行している日本の代表的な出版社の編集者が一同に集い、これぞという一押しの数学書を紹介します。

<ビジュマス!~見る数学~>
数学的対象や定理などをビジュアライズ(可視化)した作品を作ってSNS等で発信している方々が集まります。それらの作品を画面に映したり、実物ならば目の前に置いたりしながら、その作品が持つ数学的内容や、見てもらいたい点などを、自らも数学ビジュアライズ活動をしている「数学のファン」鯵坂もっちょ氏がインタビューします。

<フィールズ賞&チャーン賞が分かりたい ~ほんの少しの理解を目指して~>
この企画では、今年の夏に発表された4人のフィールズ賞受賞者(Alessio Figalli, CaucherBirkar, Peter Scholze, Akshay Venkatesh)およびチャーン賞を受賞した柏原正樹先生の業績について、講演者が可能な範囲でお話しします。

<タカタ先生のお笑い数学教室 よしもとが生んだ最高の数学者>
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の現役高校数学教師タカタ先生が、さまざまな教科を数学化して授業します。

<「素数大富豪」大会>
数学ファンたちの間で広がってきている「素数大富豪」大会を開催します。

<数学に目覚めた頃~ちょっと変わった数学発信者の生態~>
Twitterのbot、YouTube、同人誌など、さまざまな形態で数学を発信する人達が増えています。「活動を始めたきっかけは?」、「周りの人の反応は?」等々の質問をぶつけ、彼らの知られざる生態を覗きます。

<数学の決闘>
ルネッサンス時代のイタリアで行われていた、数学の問題による決闘をニコファーレで再現します(特設サイトで参加者募集中)。

<ロマンティック数学ナイト ~ニコニコ生放送出張バージョン~>
数学がとにかく好き、数学に興味がある、数学を共有したい、数学で繋がりたい。そんな数学好きによる「数学のショートプレゼン大会」です。

<物理学者・数学者たちの講演会>

白石直人氏「仮面ライダービルドの物理学」
「仮面ライダービルド」の主人公、桐生戦兎の秘密基地には黒板があり、そこにはストーリーと関連性のある本物の物理学の数式が書かれています。本講演では、番組の物理学アドバイザーとして、ストーリーと関連性の強い黒板の式をいくつか選んでその物理的意味や背景を解説します。

梅崎直也氏「レムニスケートから楕円関数へ」
レムニスケートは8の字のような形の曲線です。円と同様にレムニスケートの等分作図問題も昔から興味を持たれた問題で、ファニャーノやオイラーなどによる研究があります。アーベルはこれを一般化した楕円関数や代数関数について研究し、加法定理を発見しました。現代でも深く研究されているこれらの対象について、アーベルの発見を中心にお話しします。

渡辺澄夫氏「数学と実世界が出あうとき」
天空の彼方に輝き続ける数学である代数幾何学・代数解析学と大地の片隅に咲いている数学である機械学習理論は、とてもとても遠く離れた世界にありました。この二つが出あったときに生まれた物語をお話しします。

橋本幸士氏「深層学習と時空」
本講演では、量子重力、超ひも理論、ホログラフィー原理を解説しながら、それらと、人工知能の可能性の源泉である深層学習の間の関係について議論します。

【タイムスケジュール】

media
※スケジュールは変更になる場合があります。

◆株式会社すうがくぶんか 公式サイト:http://sugakubunka.com
◆和から株式会社 公式サイト:http://wakara.co.jp/

PAGE TOP