株式会社ドワンゴ

ニュース

ニュース

ドワンゴのCG研究機関「UEIリサーチ」所長の西田友是氏平成29年秋の褒章において「紫綬褒章」を受章

株式会社ドワンゴ

株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)は、同社のCG研究機関である「UEIリサーチ」の所長を務める東京大学名誉教授西田友是氏(68)が平成29年秋の褒章において「紫綬褒章」を受章することをお知らせします。

紫綬褒章は、科学技術分野における発明・発見や、学術およびスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた個人に授与されます。この度の受章は「コンピュータグラフィックス研究の功績」で世界的に顕著な業績を残したことによるものです。

CGのパイオニア西田友是氏の長年のCG研究成果がたたえられ受章

西田友是氏は、コンピュータグラフィックス黎明期の1970年から半世紀近くに渡りCG研究を行っており、その研究内容は多岐に渡ります。彼が世界で初めて考案した光の相互反射を計算してリアルな半影(ソフトシャドウ)を描写する「ラジオシティ法」は今や全ての3DCGソフトやゲームソフトに用いられている基盤技術です。

世界で初めて開発した手法はこれだけに留まらず、宇宙空間から眺めた地球などの惑星の照明計算手法の開発。実物に即した様々な光源モデルによって照明された物体の陰影計算方法(シェーディングモデル)を確立し、大気や霧、雲、煙などの光の散乱する媒質による、ボリュメトリックな照明をもたらす効果の開発。高精度な形状表現と写実性の両立を可能にする、曲面と光線の交点の効率的な計算法「ベジエクリッピング法」の開発など、現代のCGの基礎をなす手法を多数打ち立てました。また、仮想世界を構築するためのもう一つの重要要素である音の生成に関しても先駆的な業績を残しています。

これらの手法は映像制作や工業製品設計などの商用ソフトウェアの基礎技術として様々な場面で世界的に活用され、映像産業や科学的可視化、ものづくりへの応用にも展開され、情報科学の広範な分野に多大な貢献を果たしました。CG技術により,現実世界を模擬した仮想世界をコンピュータ上に再構成できることから,その技術はバーチャルリアリティやAI社会の一つの基盤ともなりつつあります。西田友是氏はCG分野に対する生涯に渡る貢献により、2005年にはアジア人として初めて、米国コンピュータ学会(ACM) SIGGRAPHが設けているCG界におけるノーベル賞とも呼ばれるスティーブン・A・クーンズ賞を受賞。その翌年にはNICOGRAPHのCG-Japan Awardを受賞しました。また、今年10月にはAsia Graphicsが2017年に創設した賞で最も権威のあるThe Life-Time Achievement Awardの初代受賞者となりました。

西田友是氏はパイオニアとしてコンピュータグラフィックスという分野を築き、数多くの著名な業績と国際的な交流を通じて当該分野の世界的な発展に寄与してきました。現在は株式会社ドワンゴにてUEIリサーチというCG研究所の所長として、流体計算に基づくアニメーションや反射板の設計法などのものづくりに利用できるCG技術を開発するなど、現役の研究者として精力的に研究活動を継続しています。

【受章者の略歴】

media

1967年 - 広島県立広島皆実高等学校卒業
1973年 - 広島大学大学院工学研究科修了、マツダ入社
1979年 - 福山大学工学部電子電気工学科講師
1988年から1年間米国 ブリガム・ヤング大学客員研究員
1990年 - 福山大学教授
1994年より東京大学理学部非常勤講師
1998年10月 - 東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻教授
1999年 - 東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻教授
2009年 - 画像電子学会会長
2013年 - 広島修道大学経済科学部教授、UEIリサーチ所長、東京工科大学大学院メディアサイエンス専攻客員教授

【UEIリサーチについて】

「UEIリサーチ」は2013年4月1日に、東京大学名誉教授の西田友是氏によって設立された研究機関です。2015年8月、研究活動のさらなる推進のため運営主体を株式会社ユビキタスエンターテインメントから株式会社ドワンゴに移管。コンピュータグラフィックス、特に自然物・自然現象の可視化や照明シミュレーション等に関わる研究を行い、海外への積極的な論文発表や、最先端の研究成果を製品開発にフィードバックしています。

PAGE TOP