株式会社ドワンゴ

ニュース

ニュース

3Dデータ投稿プラットフォーム「THE SEED ONLINE」3DCGキャラ作成スマホアプリ「MakeAvatar」と連携開始 ~「バーチャルキャスト」でVRライブ配信が可能に~

株式会社バーチャルキャスト

株式会社バーチャルキャスト(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:松井 健太郎)は、同社が提供する3Dデータ投稿・共有プラットフォーム「THE SEED ONLINE(ザ・シードオンライン)」とGugenka(R)(株式会社シーエスレポーターズ)が提供する3DCGキャラクター作成スマートフォンアプリ「MakeAvatar(メイクアバター)」が連携を開始したことをお知らせします。

media

今回「MakeAvatar」に新たに備わった連携機能により、ユーザーは同アプリ内で作成したキャラクターをVRM形式で「THE SEED ONLINE」に出力することができるようになります。「THE SEED ONLINE」に出力されたキャラクターデータは、VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」をはじめとする各種VRサービスや連携アプリに取り込むことで、VRスタジオでのライブ配信など様々なシーンで活用することができます。

(※)「VRM」は一般社団法人VRMコンソーシアムが策定するプラットフォーム共通のファイル形式で、対応アプリケーション全てにおいて同じアバター(3Dモデル)データを使うことができます。

また、「MakeAvatar」が8月8日(土)より販売する、アバター用のボーカロイドなりきり衣装セット「初音ミク(MLG2020衣装)/初音ミク/鏡音リン/鏡音レン/巡音ルカ」は、「THE SEED ONLINE」もしくは初音ミクの公式VRワールド『MIKU LAND GATE β』経由で購入すると、「バーチャルキャスト」内で着せかえ衣装として利用することができるようになります。

【MakeAvatarとは】
3DCGの知識がなくても誰でも簡単にキャラクターメイキングできるスマートフォンアプリです。様々なプラットフォームと連携する事で自分のアバターとして使用できます。人気アニメのコラボパーツも販売しています。
・MakeAvatar公式サイト:https://gugenka-marketplace.jp/makeavatar/

【THE SEED ONLINEとは】
VR向け3Dアバターファイルフォーマット「VRM」で作成された3Dキャラクター(人型アバター)および3Dデータ(VCI・GLB形式)をアップロードし、各種VRサービスや連携アプリで利用することが出来る流通プラットフォームです。自身でデータを持っていなくても、公開されているデータを取り込んで利用することが可能です。
・THE SEED ONLINE公式サイト:https://seed.online/

media

【MIKU LAND GATE βとは】
『MIKU LAND GATE β』は、「近くのどこか、近くの未来」をテーマとした
アミューズメントパークの入り口(GATE)を模したワールド(仮想会場)です。
同ワールドは、VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」( https://virtualcast.jp/ )内に
期間限定(2020年8月8日~10日)でオープンし、初音ミクの公式コラボグッズを販売します。
・『MIKU LAND GATE β』公式サイト:https://mikuland.virtualcast.jp/2020/

【VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」】
バーチャルキャラクターになったユーザーがVR空間のスタジオでリアルタイムにコミュニケーションできるVRライブ・コミュニケーションサービスです。ニコニコ生放送やYouTubeなどの配信サービスを介してスタジオを公開したり、複数人のユーザーが遠隔地から同時に同じスタジオに集まってコミュニケーションを楽しむことができます。
■公式サイト:https://virtualcast.jp/
■公式Twitter:https://twitter.com/virtual_cast

PAGE TOP