株式会社ドワンゴ

ニュース

ニュース

~オンラインで動画制作ワークショップ開催~『ピタゴラスイッチ』制作チームメンバーが教えるZoomでつながるドミノ装置に挑戦

株式会社ドワンゴ

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)は、2020年6月12日(金)・19日(金)・26日(金)の3日間、『ピタゴラスイッチ』制作チームメンバーが教える「Zoomでつながる動画制作ワークショップ」をオンラインで実施します。

media

N高はインターネットを活用した“ネットの高校”として、オンラインで多くの学校活動を行っています。新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止していた職業体験やワークショップ、プロジェクト学習のオンライン化にも挑戦し、日本各地の地方自治体、企業、大学、NPO、専門家の方々と連携して、生徒が将来の自分の仕事について考える機会を提供したり、全国各地のN高生と一緒に高校生活を楽しめる環境作りを目指しています。
今回のオンラインワークショップは、NHK Eテレ(教育テレビ)で放送中の教育番組『ピタゴラスイッチ』の元制作チームメンバーであり、「学び表現作家」として活動中の星功基さんをお招きし、ビデオ会議ツール「Zoom」でつながる動画制作に取り組みます。参加するN高生はチームを組んで、本や洗濯ばさみなど、自宅にあるものを使って各々で制作したドミノ装置をチームメンバーと組み合わせ、すべての装置が繋がっているように見える動画を制作します。
「どんな動画にしたら面白いか?」 「自分の好きなものを表現するには?」など、企画コンセプトを立てることからスタートし、全3日間の工程で、「企画」「工作」「映像撮影」のステップをグループワークで学び、動画の完成を目指します。

■星功基氏プロフィール
2007年 慶応義塾大学環境情報学部卒(佐藤雅彦研究室所属)
佐藤雅彦研究室でNHK Eテレ(教育テレビ)の番組『ピタゴラスイッチ』等の制作、株式会社ベネッセコーポレーションで「進研ゼミ」の開発に携わる。現在、子どもたちに学びの面白さを伝える「学び表現作家」として活動。

media

<『ピタゴラスイッチ』制作チームメンバーが教える「Zoomでつながる動画制作ワークショップ」概要>
【日時】2020年6月12日(金)・19日(金)・26日(金) 全日程14時00分~16時00分
【講師】星功基氏
【内容】Zoomでつながる動画制作
【スケジュール】
6月12日(金):Zoomを使った映像のアイデア出し、動画コンセプトづくり
6月19日(金):ドミノ装置制作、動画撮影トライアル
6月26日(金):動画撮影(本番)・発表会

◆学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校について◆
<本校:沖縄県うるま市、校長:奥平博一/N高公式サイト:https://nnn.ed.jp/
2016年4月に開校した“ネットの高校”で、現在の生徒数は14,852名(2020年4月時点)。「IT×グローバル社会を生き抜く“創造力”を身につけ、世界で活躍する人材を育成する」という理念のもと、今のネット社会に対応した新しい教育を実践します。授業やレポート提出はネットで行い、時間を問わず自身のペースで授業を受けられます。また、高校卒業資格のための必修授業の他に、学受験やプログラミング、ライトノベル、ゲーム、ファッション、美容など多種多様なネットでの課外授業や、全国各地での職業体験により、社会で役立つスキルや経験を高校時代に身につけられるカリキュラムが特徴です。ネットコースと通学コースが選択できます。
<N高公式Twitter>https://twitter.com/nhigh_info

PAGE TOP