株式会社ドワンゴ

ニュース

ニュース

2015年春「将棋電王戦FINAL」開催2016年より「電王戦タッグマッチ」の本格開催が決定◆ 記念イベント「電王戦タッグマッチ2014」を9/2より3日間開催 ◆◆ 電王戦公式スマホゲーム“モリシタ集め”本日リリース ◆

株式会社ドワンゴ
公益社団法人 日本将棋連盟

株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司 以下、ドワンゴ)および公益社団法人 日本将棋連盟(東京都渋谷区、会長:谷川浩司 以下、日本将棋連盟)は、将棋のプロ棋士と最強コンピュータ将棋が対戦する 「将棋電王戦」 を2015年の3月から4月にかけて5対5の団体戦形式で開催すると同時に、4回目となる同対局を「将棋電王戦FINAL」と題し、2015年をもって終了することを発表しました。

2016年からは、これまでの電王戦に代わる棋戦として、人間とコンピュータ将棋がペアを組んで対戦する「電王戦タッグマッチ」を本格開催することに決定しました。
また、これを記念したエキシビションとして、9月20日(土)・ 23日(火・祝)・10月12日(日)の3日間に渡り「電王戦タッグマッチ2014」を行います。出場者は、電王戦出場経験のある棋士に加え、加藤一二三九段、久保利明九段、中村太地六段ら総勢12名のプロ棋士。コンピュータとの共存をテーマに、将棋ソフトが示す指し手を参考に最善手を判断しながら競い合います。
尚、「電王戦タッグマッチ2014」は公開対局で、本日より一般観覧を募集します。

将棋電王戦FINAL概要

■開催時期:2015年3月~4月(日時および会場は後日発表)
■対戦形式:5人の現役プロ棋士 対 5つのコンピュータ将棋ソフトの団体戦
■出 場 者:【プロ棋士】 2014年10月12日に発表(電王戦タッグマッチ2014の最終日)
【将棋ソフト】 2014年11月1~3日に開催される「将棋電王戦トーナメント」で勝ち抜いた上位5つのソフト
■出場規程:出場棋士は、主催者側が用意した本番と同じソフトおよびハードで練習対局を行う
■持ち時間:各5時間・秒読み1分、休憩2回(昼休憩1時間、夕食休憩30分)
■主催:株式会社ドワンゴ、公益社団法人 日本将棋連盟

電王戦タッグマッチ2014概要

media
■日時:2014年9月20日(土)、23日(火・祝)、10月12日(日)
■会場:ニコファーレ(東京・六本木)
■対戦形式:Aブロック(1日目)、Bブロック(2日目)でそれぞれ勝ち抜いたペアが、最終日のFinal Roundでシード棋士ペアと対戦し優勝者を決める。いずれもトーナメントで、対戦カードは当日抽選で決定。
■出場棋士:

(1) 9月20日(土)【1st Round/Aブロック】
屋敷伸之九段、森下卓九段、加藤一二三九段、高橋道雄九段、中村太地六段

(2)9月23日(火)【1st Round/Bブロック】
佐藤紳哉六段、菅井竜也五段、西尾明六段、船江恒平五段、阿部光瑠四段

(3)10月12日(日)【Final Round】
久保利明九段(シード枠)、佐藤慎一四段(シード枠)、A・Bブロックの勝者

■スケジュール:

1st Round A・Bブロック:9/20(土)・23(火・祝)

タイムスケジュール所要時間内容
10:30~11:000:30トーナメント組み合わせ抽選
11:00~12:501:50第1局 スタート
12:50~13:100:20第1局 振り返り
13:10~15:001:50第2局 スタート
15:00~15:200:20第2局 振り返り
15:20~15:500:30休 憩
15:50~17:401:50第3局 スタート
17:40~18:000:20第3局 振り返り
18:00~20:152:151st Round 決勝戦 スタート
20:15~20:350:201st Round 決勝戦 振り返り
20:35~20:500:15Final Round 出場者表彰式 次回告知

Final Round:10/12(日)

タイムスケジュール所要時間内容
10:30~11:000:30トーナメント組み合わせ抽選
11:00~13:151:50準決勝 - 第1局 スタート
13:15~13:450:20準決勝 - 第1局 振り返り
13:45~16:001:50準決勝 - 第2局 スタート
16:00~16:300:20準決勝 - 第2局 振り返り
16:30~17:000:30休 憩
17:00~19:151:50決勝戦 スタート
19:15~19:450:20決勝戦 振り返り
19:45~20:052:15優勝者 表彰式
20:05~20:350:20『将棋電王FINAL』出場棋士発表
■大盤解説:【会 場】ニコファーレ
【解説者】(1)19月20日:三浦弘行九段、藤井猛九段
(2)19月23日:渡辺明二冠、豊川孝弘七段
(3)10月12日:深浦康市九段、佐藤天彦七段
■一般観覧:各日、ニコファーレでの公開対局および大盤解説会の無料観覧が可能です。
本日より専用サイトにて観覧募集を開始します(http://ex.nicovideo.jp/denou/tag/)。
■番組URL:(1)19月20日:http://live.nicovideo.jp/watch/lv190176497
(2)19月23日:http://live.nicovideo.jp/watch/lv190173383
(3)10月12日:http://live.nicovideo.jp/watch/lv190191706

初の電王戦公式スマホゲーム「モリシタ集め」

「モリシタ集め」は、森下卓九段はじめとした棋士をモチーフにした、将棋界初のスマートフォン向けカジュアルゲームです(無料)。
遊び方は、動くゲージに合わせタイミングよくボタンを押して、より多くの「モリシタ」(森下九段)を集めていきます。
まれに、加藤一二三九段や電王手くんなどをレアキャラとして獲得できます。
ゲーム結果は、twitter,facebook,LINEへ投稿することも可能です。

■タイトル:モリシタ集め
■リリース:2014年8月29日(金)
■推奨環境:【iphone】iOS6/7、ブラウザ:safari
【Android】Android4.0以上、ブラウザ:Google Chrome
■登場棋士ほか:<メインキャラ>森下卓九段
<レアキャラ>加藤一二三九段、久保利明九段、屋敷伸之九段、佐藤紳哉六段、中村太地六段、菅井竜也五段、佐藤慎一四段、電王手くん
■URL:http://sp.nicovideo.jp/event/denou?cp_webto=ev_pr

※スマートフォンからのみ遊ぶことができます。

media
PAGE TOP