株式会社ドワンゴ

ニュース

ニュース

兵庫県新温泉町で「ニコニコ町会議」開催雨の中、会場来場者は1.5千人、ネット来場者13万人~急きょ校庭から体育館へ会場を移して決行~

株式会社ドワンゴ/株式会社ニワンゴ

株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)及び株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役:杉本誠司)は、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」のユーザーイベント「ニコニコ町会議 全国ツアー2014」を8月24日(日)に兵庫県新温泉町で開催しました。

1000年以上の歴史を誇る湯村温泉から但馬牛に地元スイーツまで、町の魅力を全国に紹介

media

今夏4カ所目となる「ニコニコ町会議 全国ツアー2014」は、「兵庫県新温泉町 湯村の火祭り」と併催しました。今回、イベント開始前から大雨と雷に見舞われ、湯村の火祭りは中止となり、ニコニコ町会議も一時は中止が検討されましたが、急きょ会場を温泉小学校の校庭から体育館に移して決行しました。屋内では予定していた企画が一部実施できなかったものの、ニコニコで活躍するユーザーと地元ユーザーとの交流を図る参加型イベントや、地元の名所やグルメの紹介などを行い、ニコニコ生放送を通じて新温泉町の魅力を全国に発信。悪天候にもかかわらず会場来場者は約1,500人、生放送視聴者数は合計約13万人となりました。

オープニングセレモニーには新温泉町町長の岡本英樹氏が登場し、「若い皆さんにたくさん来ていただいて、大変うれしいです。遠いところ、よくお運びいただきました。新温泉町は魅力がいっぱいです。ぜひ満喫してください」と挨拶。さらにニコニコ生放送を見ているユーザーに「見てますか?」と呼びかける場面も。これに視聴者がコメントで応じるなど、ニコ生ならではのやりとりで盛り上がりました。また、オープニングには区長の角田和寿氏と、観光協会会長・松元襄司氏も登場。町会議に応募したユーザーに感謝の言葉を述べました。

オープニング後、ユーザー主体の「町歌ってみた」「町踊ってみた」など各コーナーには大勢の参加者が集まり、熱気に包まれました。ニコニコ生放送のMCブースには、新温泉町に本部を置く「全日本かくれんぼ協会」の副会長・谷口氏が登場。この日、町会議と併催される予定だった湯村の火祭りや、全日本かくれんぼ協会の活動を写真とあわせて紹介しました。ユーザーリポーターによるご当地名物コーナーでは、湯村温泉の「薬師湯」をはじめ、但馬牛を使った炭火串焼の「ひよっこ屋」や、但馬寿社が運営する「おばあかふぇ」の“おばあの根性焼き”こと“ゆむら屋の大判焼き”など現地から中継で紹介。あまりの美味しさに言葉を失うリポーターを見て、ニコ生ユーザーからは「おいしそおおおおおおお」「いいなー」「いいなああああ」といったコメントで溢れ、会場とネットが一体となって盛り上がりを見せていました。そして、イベントのファイナル「町ボカニコ」では、DJのパフォーマンスと来場者の熱気で盛り上がりは最高潮に。

エンディングには再び松元会長がステージに登壇し、「新温泉町は高齢社会ですが、皆さんの力ですごく若返りました。町会議のためにこれ
だけ若い方がたくさん集まってくれて感謝しています」と挨拶。新温泉町での町会議は最後まで熱気に包まれたまま、幕を閉じました。

<開催概要>

■イベント名:ニコニコ町会議全国ツアー2014 in 兵庫県新温泉町 湯村の火祭り
■主催:niconico/スポンサー:スズキ株式会社
■公式サイト:http://ex.nicovideo.jp/chokaigitour

PAGE TOP