株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)及び株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役:杉本誠司)は、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコチャンネル」にて、12月12日(金)より、『イベント』機能をリリースしました。
ニコニコチャンネルではこれまで、「動画」「生放送」「ブロマガ」といったオンラインコンテンツの配信が可能でしたが、今回新たに様々なオフラインコンテンツを取り扱える「イベント」機能をリリースしました。
これにより、チャンネル開設者は、ネット上からの情報発信だけでなく、リアルイベントなどを通じて直接ファンと交流することができる他、展開できるコンテンツの拡充、チケット販売でのマネタイズを図ることが可能です
■『イベント』機能 概要(http://ch.nicovideo.jp/portal/event)
(1)会員限定のデジタルチケット発行
チャンネル会員限定のチケットが発行できます。無料・有料の選択も可能。
※ Yahoo! JAPANが提供するデジタルチケットサービス「PassMarket」のチケッティングサービスに対応している他、ニコニコチャンネル会員認証APIを利用することで各種チケットサービスとの連携が可能です。「PassMarket」で会員限定チケットを発行する場合、利用料は掛かりません。有料チケットの場合は、各チケットサービス所定の利用料が掛かります。
(2)生放送を簡単にリアルイベントへ
放送予定のニコニコ生放送を、ツール上からワンクリックで簡単にイベント化可能。配信している生放送をイベント化し、ユーザーが直接参加できる公開収録イベントにする事ができます。
(3)ニコニコ本社が利用可能
チャンネル会員限定イベントを開催する場合、10月に池袋にオープンした「ニコニコ本社」のイベントスペースが利用可能です。提携先のイベント場所は今後も拡充予定です。
※1ドリンク制など所定の条件があります。
■様々な種類のチケットの販売が可能に
今までは敷居が高かったチケット発券をデジタルチケットとして、気軽に販売できるようにした事で、コンサートやライブ、ファンイベントといった一般的にイメージされるチケットから、「ニコニコ生放送の公開収録参加権」「コンサルティングを受ける事ができる権利」や「踊ってみた教室」、「手描きの年賀状プレゼント」といった、一般的なチケットサービスでは取り扱いづらい、ライトな商品の登録も可能です。
【イベント実施例】
(ニコニコチャンネル名50音順)
※その他のイベント情報に関しては、右記ページをご覧ください。 http://ch.nicovideo.jp/portal/event
※ニコニコチャンネルについて…
企業・団体が動画や生放送の配信ができるプラットフォームとして2008年にサービスを開始し、現在566チャンネルが開設されています。2012年8月にテキストコンテンツが配信できる「ブロマガ」機能を追加。2013年12月より、一般ユーザーを対象にした「ユーザーチャンネル」を開始し、ユーザーもブロマガや動画・生放送投稿によって課金できる仕組みを提供しています(現在50チャンネル)。
※PassMarket(http://passmarket.yahoo.co.jp/)について
イベント告知ページの作成、集客、電子チケットの販売、参加者管理まで一括で簡単にできるデジタルチケットサービスです。数人から数万人規模のチケット売買(無料イベント含む)に対応し、主催者と参加者がスマートフォンを介して簡単にチケットの売買ができます。Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方であれば誰でもオンラインでのイベント作成・チケット販売が可能で、販売手数料は業界最安値レベルとなる3.24%です(無料チケットの場合は手数料なし)。